
私たちについて
楽しみながら本格的に学べる
美しい文字はあなたの
『一生の宝』になります♪
中野駅徒歩2分の立地で開校して15年。
中野教室の他、
高円寺教室(高円寺駅徒歩5分)、
zoomによるオンラインレッスン
も行なっています。
書道は生涯の趣味になります。
わたしたちと
一緒に始めてみませんか?

教室の特徴
1 . 考え抜いた独自メソッドで楽しくスピーディーに上達!
文字を点や線などのブロックの集合体ととらえ、一つ一つ細かく分析し、組み立て方を分かりやすく丁寧に指導します。
文字にはそれぞれ特徴があり、類似する筆使いがあります。
それを反復練習し習得したら新しいものを覚える、単純から複雑へとスムーズに実力をつけます。
他と違った授業、それが月花書道です。
初心者の方も無理なく上達しますので、安心して学べます。
3 . 楽しい企画が盛りだくさん
大人も子どもも楽しめるよう常に考え、全国大会・教室内でのコンテスト・デザイン書道など一年を通して楽しい企画が盛り沢山の教室です。
2.仲間がいること
教室では、十人十色たくさんの受講生がいます。他の人の作品・練習する態度・考え方を見て自然と思いやりを育み楽しく切磋琢磨し合える仲間が出来ます。素晴らしい字を見て、いつの日かああいう風に書きたい、ああいう人になりたいという想いが芽生えてくることも。学校とは別の場所でのステキな仲間に出会え、良い刺激そして温かい”居場所”が出来ます。
4 . 礼儀作法や心構え
圧倒的な星野先生の技術力、指導力に加え教室での礼儀作法や書道を学ぶ者の心構えなども日々お伝えしています。
道具の扱いを通し整理整頓。話している言葉を心を開いて聞くことで理解や集中力。
継続は力。目標に向かって一生懸命努力すること。結果を真摯に受け止め、次に続く努力を重ねること。書道に限らずとても大切なことです。
精神面での成長が作品にも勿論反映され、学校での学習や他の活動などすべての物事に活かされていきます。
豊富な講座
豊富なレッスン内容がどれでも自由に選べます。
段・級・指導者ライセンスの取得も可能です。
・えんぴつかきかた
・お習字
・ペン習字
・毛筆行書
・毛筆草書
・細字(楷書・草書)
・デザイン書道
・実用書道
・古典
・百人一首
・写経
料金
入会金 10,000円
体験入学
トライアルコース 10回 24,200円(税込) *4ヶ月間有効
(トライアル終了後、継続の際は入学金納入となります)
月謝 (クレジット決済又は口座引き落とし)
週1クラス 8,800円(税込)
週2クラス 12,800円(税込)
特別選抜クラス(全てのレッスン受講可能) 16,500円(税込)
回数制
10回コース (1レッスンあたり2,420円) 24,200円(税込) *5ヶ月間有効
20回コース (1レッスンあたり2,310円) 46,200円(税込) *10ヶ月間有効
30回コース (1レッスンあたり2,290円) 68,750円(税込) *1年間有効
講師紹介
講師は全員女性ですので女性おひとり、お子さまも安心して通えます。
月花書道代表 師範
星野 佳都奈
Hoshino Kadona
資格
硬筆10段 書道10段 師範
実績
大会手本・月花書道テキスト筆者 及び監修
受賞歴
全国硬筆コンクール 文部科学大臣賞、全国学生書写書道展 文部科学大臣賞、全国年賀はがきコンクール 郵政大臣賞、全国教育書道展 文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展 文部科学大臣賞、全日本書き初め大展覧会 内閣総理大臣賞 他
メッセージ
月花書道の指導は、一個一個きちんとやる、一度決めたことは最後までやり遂げる、時間を大切に、身のまわりをきれいに、友達を思いやる心。これらは、集中力、注意力、継続力、協調性につながります。そして一流の考え方、心構えを持てるよう指導しています。全国大会に積極的に参加し、受賞証明を発行。進学・就職に、又、段級習得、指導者資格も勧めています。過去、内閣総理大臣賞2名、文部科学大臣賞50名、総務大臣賞2名、衆議院議長賞1名、その他、名誉大賞特別大賞など100余名の受賞者、有段者・指導者を輩出しました。また、書道の功績が認められ、東京都教育委員会より表彰を受ける生徒も毎年複数名輩出。大人しかった子供が、自信に満ち活き活きとした学生生活を送る。成人クラスも明るいコミュニティーとなっている。書道を通して、頑張るから楽しいことが伝わってることを実感しています。書くことが好きな方、苦手な方、だれをも受け入れる月花書道は大人も子供も二刀流。一番のサポーターとなれるよう、通いやすさ、学びやすさ、そしてなにより「結果の出る教室」でありたいと思っています。
講師
小林 悦子
資格
師範
実績
大会手本筆者
メッセージ
月花書道には幼児から大人まで幅広い年齢層の方々が通ってくださっています。
それぞれの年齢層によって字形のとらえ方や説明の受け入れ方が異なってきます。通常のレッスンでは個々にわかりやすいポイントを教示できるよう、またコンクールや展覧会においては課題に取り組みやすい対策を立て、研究や工夫をしながらバックアップを行っています。皆様に字を書く楽しみが伝わるよう日々努めています。
山田 晃子
講師
資格
師範
メッセージ
みなさんにとって、書道がとにかく楽しい、夢中になれる、真剣になれる、自信や達成感を得られる、生涯の趣味と出会える、そんな時間である様お手伝いできたらと思います。私も書道に幼少の頃より親しみ、現在も年一度のグループ展に向けた書作品づくりが楽しみや刺激となっています。もっと上達したいという希望や期待に添えるようサポートしていきたいので、レッスン中たくさん質問をしていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
廣田 透江
講師
資格
師範 臨床美術士
メッセージ
書道が苦手な方も少しずつ前向きになって頂けるような関わりを大切にし、個々のペースに合わせてじっくり取り組んで参ります。そして月花書道に通われる沢山の仲間と学ぶ時間を心地よく過ごせる様、雰囲気づくりにも心がけて参ります。
また、デザイン書道では皆様の豊かな感性をアート表現することの面白さや、新たな才能の発見を楽しみながら創作して参ります。
有富 昇子
講師
資格
師範
メッセージ
書道に向き合うと集中力が養え、自然と心が整ってきます。慌ただしい毎日にほっとできる時間を提供できるよう、またいつでも明るい笑顔で皆様と接するよう心がけています。
永島 碧
講師
資格
師範
実績
月花書道テキスト筆者
メッセージ
現在育休中で、事務業務を中心にお教室に入っております。またテキストの作成、管理など、お教室の生徒様だけでなくオンラインをご利用いただく方にもより学習しやすい形でお届けできるよう努めております。スタッフとして私自身が学んだこと、満足感を得られたことのひとかけらでも皆さまと共有し、書道を通して集中する楽しさを知っていただきたいと感じています。
受賞作品集
高円宮杯日本武道館
書写書道大展覧会
内閣総理大臣賞
中学三年生 別所 優月さん
日本武 道館主催
全日本書き初め大展覧会 席書大会
内閣総理大臣賞
中学二年生 高山 倫さん
全国学生書写書道展
文部科学大臣賞
中学三年生 須田 結月さん
全国書き初め展覧会
学年優勝杯
中学三年生 高山 倫さん
産経ジュニア書道コンクール
文部科学大臣賞
中学三年生 別所 優月さん
体験
レッスン
受付中
中野駅より徒歩2分にある墨の香りが漂う心地よい空間。性格も字も百人百様です。あなたが持っている個性を生かし、伸ばしていけるような様々なプログラムをご用意しています。当教室オリジナルテキストを使用しますので、「本当に上達が早い!」と生徒さんから喜ばれております。
「心は字に表れる」と言われています。あなたも素敵な美しい文字を身につけてみませんか?
一人ではなかなか難しい集中する時間を生活の中に取り入れることで変化していく自分自身を感じて頂けたらと思います。
受講料 1,000円
日時
中野教室
月 15:30~18:30
火 13:30~18:30
水 13:30~20:00
木 13:30~20:00
金 13:30~18:30
土 12:00~18:00
高円寺教室
土 13:00〜17:00
オンラインレッスン
水 11:00〜12:30
木 11:00〜12:30
日 17:00〜18:30
上記より、ご希望の日時を明記の上、お申し込み下さい。
メールまたはLINE受付後、追ってスケジュール確認の上
ご連絡を致します。 (所要時間 60分)
ご用意頂くもの 不要 (お使いの筆があればご持参ください)







